設定で迷子にならない為の備忘録。 ド素人がエフェクトペダルの特性を可視化して使い方を模索してます。

2023年4月17日月曜日

Boss BD-2w スペアナで波形を覗いてみる

event_note4月 17, 2023



今回はBossの代表的なトランスペアレント系のペダルであるBD-2の技バージョンの波形を覗いてみたいと思います。
BD-2wではStandard modeとCustom modeを切り替えられますので、同時に2つのモードの違いも比べてみましょう。

製品紹介の説明では「カスタム・モードでは繊細なピッキング・ニュアンスに反応する図太く粘りある極上のサウンドを創り出すことが可能です。」となっていますが、なんか抽象的過ぎてよくわからないですよね。
それもあって可視化してみたわけですが、それほど大きな変化が見られなかったので波形を重ねて比較することにしました。





スイッチON
全てのノブが12時の状態だと、このようにトランスペアレント系特有のフラットな波形になります。
Sモードでは若干右肩上がりになっており、この状態が12時のデフォなのかポットの個体差なのかはよく分かりませんが、トーンをほんの少し絞ると平行になります。
Cモードに切り替えると、ハイが若干落ちて中域から中低域が盛られるようになり、これが太さのキモになっているようです。





Level Knob
最小値以外はほぼ変化が無かったので省略します。
一応動画の方には収めてあります。





Gain Knob
両モード共に12時以降で高音側に変化が出てきます。
パッと見ではあまり変化が感じられませんがゲインを上げて行くと低域も増えています。





Tone Knob
カスタムモードは常に中~中低域が出ているみたいですね。
因みに、トーンを3時くらいにまで上げるとカスタムモードはフラットになるので、絞った時にフラットになるスタンダードモードとは逆になるようです。
Blues Breakerと似たような動きですが、音を聴いても分かるようにBD-2の方がローが強いですね。


BD-2のキンキンギラギラ感が馴染めないって意見も耳にしますが、ギターのボリュームを絞ると角が取れてイイ感じになるので手放す前に一度試してみて頂きたいです。



因みに、この動画のピンクノイズはペダルを通した音ではありません。
こちらもアンプを通さずペダルだけをspectrum analyzerに通した波形です。