設定で迷子にならない為の備忘録。 ド素人がエフェクトペダルの特性を可視化して使い方を模索してます。

2022年12月26日月曜日

DS-2とBig Muffの繋ぎ順を変えたらどう違うのか

event_note12月 26, 2022





レッチリのJohn FruscianteごっこをしようとBoss DS-2とElectro-Harmonix Big Muffをスタックしてみたのですが、この二つのペダルの前後関係が変わると当然ですが音も違ってきます。

2022年12月22日木曜日

Marshall JH-1 Jackhammer スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 22, 2022





今回は、ContourとFreqのコントロールが曲者なマーシャルのジャックハマーの波形を見てみたいと思います。
この二つのノブの動きを可視化して仕組みを理解することで、かなり音作りが楽になるのではないでしょうか。

2022年12月17日土曜日

Boss DS-2 スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 17, 2022





今回はBoss DS-2 Turbo Distortionの波形をスペアナで覗いてみたいと思います。
有名なギタリスト達が使用していて今でも根強い人気のあるディストーションですが、このペダルにはモード切り替えスイッチの他にLevel、Tone、Distと3つのノブがあり、どのノブを動かしてもメッチャEQが変化してしまうのですが、はたして各コントロールはどの様に機能しているのでしょうか。

2022年12月15日木曜日

トランスペアレントって何なのか可視化して確認してみる

event_note12月 15, 2022





トランスペアレント系のオーバードライブと言われても「透明って何?」とかなって中々意味が分かりにくいですが、まず私なりのトランスペアレントの定義としては、前にも Blues breaker clone の記事でお話しをした通り、

2022年12月13日火曜日

自作 Rangemaster clone スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 13, 2022





今回はトレブルブースターとしてお馴染みであるRangemasterの自作cloneの波形を確かめてみたいと思います。

2022年12月12日月曜日

Electro‑Harmonix Nano Big Muff Pi スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 12, 2022





今回はミッドスクープ系、いわゆる”ドンシャリ系”とも言われるエレハモのBig Muffの波形が、どの様な動きをしているのかスペアナで確かめてみたいと思います。

2022年12月10日土曜日

「Ibanez TS mini」と「Boss SD-1」をスペアナで比較してみた





ミッドブースト系オーバードライブペダルとして超お馴染みのTube ScreamerとSD-1。凄く似てるようでよく聞くと異なり、コンプ感のあるTSに対して逆に広がり感のあるSD-1とそれぞれ音に特徴があったりします。

Ibanez Tube Screamer Mini スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 10, 2022

ミッドブーストを可視化して音作りに役立てる




ミッドブースター的な使い方でお馴染みのIbanez TSシリーズですが、今回はミニ版のTube Screamer Miniの波形を覗いてみたいと思います。

2022年12月8日木曜日

自作 Blues Breaker clone スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 08, 2022
Blues Breakerのセッティング




今回はDIYしたBlues Breaker cloneを見てみたいと思います。
本物は高いので、オリジナルらしい回路図を元にスイッチ部をトゥルーバイパス仕様に変更して制作しました。

2022年12月6日火曜日

Boss SD-1 スペアナで波形を覗いてみる

event_note12月 06, 2022
特性を可視化して音作りに役立てる




Boss SD-1 Super Over Driveの特性をスペクトラムアナライザーで波形を覗いてみたいと思います。
因みに、SD-1は歴史も古く色々なバージョンがありますが、今回使用したは表面実装基板の比較的最近のモデルです。